スプリスガルト友美は、ポーランドのグダンスクを拠点に日本語講師、ライター、作家として活動しています。児童文学を専門とし、インタビューで、ポーランドの児童文学に対する長年の取り組みとポーランド文学界との関わりについて語っています。
済東鉄腸は、ルーマニア語でデビューした日本人の作家です。これまでルーマニアを訪れたことはないものの、ルーマニア文学界と深く関わっています。彼の次なる挑戦はルクセンブルク語の習得です。
2021年に芥川賞を受賞した石沢麻依は、ドイツを拠点としています。インタビューでは、ドイツ語が彼女の執筆に与える影響や、彼女の文学作品において日本の記憶がドイツでの経験と交じり合う様子について話しています。
三浦富美子はロッテルダム(オランダ)在住の作家・日本語教師です。2023年初頭にオランダ語で初の著書『Polderjapanner』を出版しました。インタビューでは、本を書く動機やオランダでの日本文化の認識について語っています。
*国名は、EUの正式な順序で掲載。