詩人の永方佑樹は、リトアニア出身の詩人・映像作家ジョナス・メカスに影響を受け、詩をテキストのフォルムとしてだけではなく、〈行為〉としてとらえます。彼女のインタビューでは、つながりを維持するリトアニアの文芸シーンとの交流や、水等の自然物やデジタル等を詩的メディアとして使用し〈行為する〉、彼女の〈詩〉について語っています。
ポーランドの詩人クリスティーナ・ドンブロフスカは今年の京都文学レジデンシーのEUフェロー。四元康祐は長年ヨーロッパに拠点を置きながら、世界中の詩人たちと広く活発なネットワークを築いてきた日本の詩人です。
2024年のヨーロッパ文芸フェスティバルのイベントで二人が一緒に登壇し、自らの詩を朗読しながら、現代においての詩の可能性について語り合います。
イベントに先立ち二人がオンライントークで「俳句スピリット」をはじめ、お互いの詩作へのアプローチなどについて共有しました。
スプリスガルト友美は、ポーランドのグダンスクを拠点に日本語講師、ライター、作家として活動しています。児童文学を専門とし、インタビューで、ポーランドの児童文学に対する長年の取り組みとポーランド文学界との関わりについて語っています。
ミレナ=美智子・フラッシャールは、日本のルーツを持つオーストリア人作家です。「引きこもり」や「孤独死」といった日本の社会現象をテーマにドイツ語で小説を書いています。インタビューでは、幼少期から現在までの二つの文化の間での生活を辿っています。